クリアブラケット矯正

透明なブラケットを用いた見た目の目立ちにくい矯正方法です。
治療期間
矯正治療の期間は、個人差がありますが、約2年程度で歯を動かす治療が終わります。
歯を動かした後は、以前と同じ歯並びに戻らなくするために、きれいな歯並びの状態を保定する期間が約2年です。
矯正治療期間は全部で約4年と少し時間はかかりますが、他の治療プランでも同様の時間がかかりますので、自分に合った治療法を院長とご相談いただければと思います。
費用
当院のクリアブラケットの費用は、
平均的症例¥550,000 (税込:¥605,000)
難症例 ¥650,000 (税込:¥715,000)です。
(なお、正確な費用は診断の上で決定します。)
魅力
舌側矯正
マウスピース型
カスタムメイド矯正歯科装置
(インビザライン)

マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)は取り外し可能な透明のマウスピースを使用する矯正治療です。また、患者様一人ひとりのためにカスタムオーダーされる取り外しの出来る矯正装置でもあります。

こんな場合はご相談ください
- 営業職・接客業・アナウンサーのような、人前に出る機会が多い方
- ワイヤー矯正など、固定式の装置にわずらわしさを感じる方
- 普段と同じように、おいしく食事を楽しみたい方
- セルフコントロールができる方(装置の取り外しができるため)
- 金属アレルギーのある方
マウスピース型
カスタムメイド矯正歯科装置
(インビザライン)の特徴
透明で目立ちにくい
目立ちにくい装置です。薄く滑らかな装置なので、口腔内での違和感も軽減され、発音障害もほとんどありません。
取り外しが可能
取り外し可能なため、歯や歯周組織を健康に保つことができ、歯に食べ物が挟まるようなこともございません。また、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)は歯ブラシで簡単に洗浄することができます。
金属による悩みも解消
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)はプラスチック製のため、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。また、ブラケットを使用する矯正と異なり、矯正装置が粘膜や舌へあたる痛みやそれによる口内炎が生じることがありません。
通院回数が少ない
通院頻度が2~3ヵ月に一回であり従来の矯正方法と比べて通院回数が少ないので、お忙しい方や遠方から通院される方にも安心です。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)は
薬機法の対象外です
01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。
02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にも様々な種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。
03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

部分矯正
咬合誘導(子ども矯正)
注意点・リスク・副作用
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1 週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者様の協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。