クリアブラケット矯正について

クリアブラケットは、透明度の高いセラミックやプラスチック素材でできており、通常のメタルブラケットに比べて目立ちにくいといわれています。
ただ、歯の着色や変色がある場合は目立つため、歯の着色が気になる方は、歯のクリーニングやホワイトニングを行うことで、クリアブラケットとのコントラストを調整することができます。
クリアブラケットは見た目への配慮や快適性を重視し、効果的な矯正治療を行うことができる矯正装置です。ただし、個人の症例や好みによって適切な矯正装置が異なる場合があります。
クリアブラケット矯正は、費用を抑えつつ、目立ちにくい矯正治療をしたい20~30代の女性に多くの支持を受けており、当院で治療をされる約7割の方はクリアブラケット矯正を選んでいただいております。
この様な悩みを抱えている方は是非、一度診療にお越しください。
クリアブラケットのメリット
違和感が少ない
クリアブラケットは滑らかな素材でできております。
そのため、装着時の摩擦や違和感を抑え、歯への負担を軽減し、快適な装着感を実現することができます。
歯の色味に近い矯正装置なので
目立ちにくく気にならない
金属製のブラケットと比較すると、クリアブラケットは透明な素材が使用されているため、目立ちにくい特徴があります。
ほとんど全ての不正歯列に対応できる
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)では対応できない症例でも、クリアブラケット矯正ではほとんど全てのケースに対応できることも特徴の1つです。
治療の目的や患者様のニーズによって適切な矯正装置を選ぶことが重要です。
歯科医師との相談を通じて、自身に適した矯正法を選びましょう。
クリアブラケットは見た目への配慮や治療効果を考慮した人気のある矯正装置です。
クリアブラケットのデメリット
適切に矯正治療を受けていただくためにも注意が必要です。
- 矯正期間の長さ: 矯正は通常、数年間かかります。この間、矯正装置をつけている必要があり、それが日常生活に影響を与える場合があります。
- 不快感や痛み: 矯正装置や装置の調整によって、不快感を覚えたり痛みを感じたりすることがあります。これは、特に最初の数日や装置の調整後によく起こります。
- 食事の制限: 矯正装置がある場合、特定の食べ物を避ける必要があることがあります。硬い食べ物や粘性の高い食べ物は特に避ける必要があります。
- 口腔衛生の難しさ: 矯正装置が口の中にあると、普段よりも口腔衛生の維持が難しくなります。歯みがきやフロスの使用がより時間と労力を必要とします。
費用
料金表
クリアブラケット矯正 | 605,000円~715,000円 |
---|
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、
下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い

クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
国税庁のホームページ注意点・リスク・副作用
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1 週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者様の協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。