やっぱり気になる治療費のこと

矯正治療は、保険が適用されません。だから、やっぱり治療費のことは気になりますよね。
上野スマイル歯科では、24回まで無金利の分割払いをご利用いただけます。ご興味をお持ちの方は、無料初診時にお気軽におたずねください。なお掲載されている治療費は全て税込みとなっております。
料金表
装置 | 症例 | 価格 | 装置説明 |
---|---|---|---|
![]() |
平均的症例 | 550,000円 | 矯正装置としてもっとも一般的なもので、一本一本の歯に接着剤で装置を装着します。金属製のブラケット装置であるため、目立つというデメリットはありますが、壊れる心配もほとんどないリーズナブルな装置です。 |
難症例 | 660,000円 |
※表示金額は全て税込みです
装置 | 症例 | 価格 | 装置説明 |
---|---|---|---|
![]() |
平均的症例 | 605,000円 | 上下の歯のほとんどに歯と同色のクリアーブラケットを使うことにより、コンビネーションIより、さらに目立たなくなります。ブラケットを通るワイヤー以外の部分はほとんど目立たなくなります。 |
難症例 | 715,000円 |
※表示金額は全て税込みです
装置 | 症例 | 価格 | 装置説明 |
---|---|---|---|
![]() |
平均的症例 | 990,000~ 1,540,000円 |
上の歯は裏側からの装置(リンガル)、下の歯は目立ちにくいクリアブラケットを使用するコンビネーション治療です。装置が目立つことはほとんどありません。 |
※表示金額は全て税込みです
装置 | 症例 | 価格 | 装置説明 |
---|---|---|---|
![]() |
平均的症例 | 1,100,000~ 1,650,000円 |
上下共に裏側に矯正装置を装着します。見た目には、矯正装置を付けていることはほとんどわかりません。しかし、裏側に装置をつけるため、高額・治療期間が長いといったデメリットもあります。 |
※表示金額は全て税込みです
マウスピース型
カスタムメイド矯正歯科装置
(インビサライン)

上野スマイル歯科では、今話題の「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)」での治療を行っています。あなたの治療計画にそって作成される“透明のマウスピース型の装置”をはめかえていくことで歯を正しい位置に動かしていきます。
ご希望の方は、初診時にお気軽におたずねください。
※歯並びの状態によってはご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
平均的症例 | 935,000円 |
---|---|
難症例 | 1,045,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
通院回数や期間
部分矯正
治療期間1年で、通院回数は月1度、合計12回来院いただきます。
レギュラー、クリア
治療期間は2〜3年で、通院回数は月1度、合計24〜36回来院いただきます。
コンビネーション、リンガル
治療期間は4年〜5年で、通院回数は月1度、合計48回〜60回来院いただきます。
「マウスピース型
カスタムメイド矯正歯科装置
(インビザライン)」
治療期間は2〜3年で、通院回数は2,3ヵ月に1度、合計12回〜18回来院いただきます。
医療費控除について
医療費控除の対象となる医療費
- 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
- 治療のための医薬品購入費
- 通院、入院のために通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
- 治療のために、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
- その他
医療費控除の対象となる要件
- 本人または生計をともにするご家族が支払った医療費であること
- 1年間(1月1日~12月31日)の間に支払った医療費が、10万円(その年の所得金額の合計が200万円未満の人はその5%)を超えること
- 医療費控除の対象となる金額
※1-医療費の合計※2-保険金などで補填される金額※3-10万円※4 ※1医療費控除額の上限は200万円です。 ※2通院にかかったタクシー代電車代も含まれます。マイカー利用の場合の燃料代駐車場代は対象外です。自費治療であっても、審美歯科などは控除対象外になります。事前にご確認ください。 ※3生命保険などで支給される入院給付金、健康保険などで支給される医療費家族療養費、出産育児一時金など。 ※4その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額。
還付を受けるために必要なもの
- 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
- 領収書(コピーは×)
- 印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
デンタルローンについて
デンタルローンをご利用いただけば、患者様には月々わずかな負担で思い通りの治療を受けていただくことができます。ご返済は、ご自分に合ったプランを無理なく組むことができ、急なご入用にもお応えします。
当院ではデンタルローンは年利7.0%と利率が一般的なクレジットカードの分割払いやリボ払いよりも低めです。また最長84回払いと返済期間が長いことでゆとりのある計画的な返済が可能となります。お申し込み時のご年齢が20歳以上65歳未満で、安定したご収入のある方がお申し込みいただけます。
当院ではアプラスデンタルローンを
導入しております。
貸付利率 |
7.20%~14.40%(実質年率) ※当社の審査基準により決定させていただきます。 ※金融情勢の変動により利率等が変更になる場合がございます。 |
---|---|
遅延損害金利率 | 20.00%(実質年率) |
契約形態 | 金銭消費貸借契約 |
返済方式 | 元利均等返済/ボーナス併用元利均等返済 |
返済方法 | 口座振替(お客様の登録口座からの振替) |
返済日 | 27日(金融機関が休日の場合は翌金融機関営業日) |
ご返済回数およびご返済期間 |
6~84回(6ヵ月~7年)[6ヵ月単位] ※30万円以下は36回以内、30万円超100万円以下は60回以内 |
ボーナス加算返済 | 「6・12月」、「1・7月」、「2・8月」より選択。ただしボーナス分元金は借入金額の50%以内 |
ご融資金額 | 10万円以上300万円以内 |
お申込資格 | 20歳以上65歳未満で安定収入のある方。 |
担保・保証人 不要 |
お申込みに必要なもの ※以下の書類が必要となります。必要書類は、書類送付用封筒(PDF)または、FAXにてご提出ください 本人確認資料 「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、お申込みにあたって公的書類により、お名前・生年月日・ご住所を確認させていただいております。いずれかの書類のコピーを必ず同封くださいますようお願い申しあげます。 【本人確認書類】運転免許証または運転経歴証明書(コピー) ※運転免許証または運転経歴書をお持ちでない方は、パスポート・各種健康保険証・住民票写し・住民基本台帳カード(写真付)・各種年金手帳・在留カードまたは特別永住者証明書いずれかのコピー。 ※いずれの書類もお申込みいただきますお客様のお名前・生年月日・ご住所が記載されているページのコピーをご同封ください。 本人確認書類と申込書にご記入いただいた住所が相違する場合は、現住所が記載されている下記の書類のコピーをあわせて添付ください。(発行日より6ヵ月以内のもの) ・国税または地方税の領収書または納税証明書 ・社会保険料の領収書 ・公共料金の領収書(電力会社、水道局、ガス会社、NHK) なお、お送りいただきましたご本人確認書類については、ご返却いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 収入を証明するもの 源泉徴収票または所得証明書の写し1点(直近のもの) または直近3ヵ月以内で連続2ヵ月分の給与明細 資金使途確認書類 見積書・請求書など使途を証明する書面 ご注意事項 ※当社所定の審査があります。 ※お申込内容および他のご利用状況によりましては、ご希望に添いかねる場合や、条件の一部変更をお願いする場合がありますのでご了承ください。 |
※表示金額は全て税込みです。
お支払いについて
当院では、患者様の負担を軽減するための努力をしています。支払い方法には、現金一括払いの他、院内独自のデンタルクレジットを用意してあります。
デンタルクレジット
適切な治療を受けたいけど費用の面が心配・・・。
デンタルクレジットならご心配いりません。
月々3,000円からの分割払いや、ボーナス払いだから手軽に、適した治療が受けられます。もちろん手続きも簡単ですから、素早く治療に入れます。 デジタルクレジットは歯科治療専門のクレジットです。
まずは、当医院にございます「クレジットお申し込み書」にご記入ください。お支払いは便利なお口座からの自動振替(毎月26・27日)です。
- 分割払い(3・6・10・12・16・18・20・24・36・48・60)
- ボーナス1回払い
詳しくは当医院受付にて承ります。お気軽にご相談ください。
あなたの大切な歯だから、いつも適切な治療を。デンタルクレジットがお手伝いします。なんなりとお問い合わせください。